楽になる体の使い方。歩き方編!
にほんブログ村 ←ポチッとが力になります!
前回までの腰編はいかがだったでしょうか?
体が軽く動くようになった!
逆の足に体重をかけて動いていた。
など、沢山の感想をいただきました。ありがとうございます。
そして今回から、たくさんのリクエストの中から、まずは歩き方編をやっていきたいと思います。
脚の故障の原因
皆さん歩く時、何か意識している事ってありますか?
おそらく、背筋を伸ばす、踵からついて爪先で蹴る。などが多いのではないでしょうか?
実は…
これが故障の原因だったりするのです。
確かに足の指を上手く使う事はとても大切です。でも力み過ぎていると故障してしまうんです。
体が楽になる歩き方ワーク1
今日から挑戦です!
ポイントは、丁寧に歩くです。
足の裏が柔らかいクッションで出来ているとイメージします。
ドンドンと歩くのではなく、フワッフワッ、と接地して歩きます。膝を柔らかく使っていきましょう。
氷の上を滑らないように歩く感じです。
下を向きやすいので、顔は前を向いたまま、足の感覚に集中します。
膝の痛みのある人や、足の指の付け根(中足骨頭)が気になる人は、これだけでも歩きやすくなると思います。
歩くって実は奥が深い!
まずはこれからやってみましょう。
感想やリクエストもお待ちしてます。
脚がだるい!
脚がむくむ!
そんな人に、人気No.1の
絶対オススメのグッズです。