今日は、回旋編です。
にほんブログ村 ←よければポチッと!あなたの応援で元気になれます‼️
腰も背中も、そして首も!
この動きのコツをつかむことで、スムーズに動かせるようになるよ。
無駄な力みがコリを作っているからね。
体の使い方ワーク回旋編
①肩の力を抜き、肩幅位に足を広げて立ちます。
②目、顔、背中、腰、骨盤の順番に、左に体を回旋させていきます。
その時、少し胸を張るイメージで、左足に体重をかけながら行います。対側の足は、踵が浮き、膝が少し曲がるくらいで良いです。右への回旋の時は、右に体重をかけましょう。
力んでいる所が有れば、力を抜いて、フワッと動きます。おそらく、力みやすい所が、普段、不調を感じるところではないでしょうか?
フワッ、フワッ、と力まないように、左右10回くらい行いましょう。
前回までの、前後、側屈、回旋共、毎日朝昼晩やってみてください。体の力みが減って、楽になっていきますよ。
オススメコーナー
↓良い水分をたくさんとると、体が軽くなります‼️
水道水がミネラル水素水に。月定額のウォーターサーバー『アクアバンク』
↓体の芯から元気になろう